桧板を銀座歌舞伎座へ納品しました。
銀座歌舞伎座さまより桧板の注文がありました。 当店の桧板を銀座歌舞伎座の着到板にお使いになるとのことです。 2月1日に商工会の視察旅行で東京に行く機会がありましたので、その際、銀座歌舞伎座にお伺いし、当店が納品した桧の着…
九州から直売 木材格安通販のお得情報やコンテンツ更新中
銀座歌舞伎座さまより桧板の注文がありました。 当店の桧板を銀座歌舞伎座の着到板にお使いになるとのことです。 2月1日に商工会の視察旅行で東京に行く機会がありましたので、その際、銀座歌舞伎座にお伺いし、当店が納品した桧の着…
燻煙木材(柱)の出荷 本日は、プレカット工場まで燻煙木材(柱)の配達してきました。 こちらの写真はモルダー加工後の燻煙木材(柱)になります。 燻煙釜から出た時はススだらけで真っ黒なのですが、このようにモルダー加工して、表…
翌桧(あすなろ、ひば)の丸太を製材しました。 本日は、2mと4mの翌桧の丸太2本を製材しました。 翌桧の丸太の直径を測ってみると、末口で約52センチありました。 製材してみると・・・ 写真の通り、生節の綺麗な翌桧(あすな…
桧の丸太(生節)を製材しました。 本日は、桧の丸太を製材しました。 本日製材した丸太は、先日、市場にて仕入れてきたもので、おそらく生き節の耳付き板が取れるであろう丸太です。 桧の製材してみると・・・ 予想通り、生節が綺麗…
今年最後に桧の丸太(神棚板用)を製材しました。 市場にて仕入れた、長さ4m、末口は直径60cmある桧の150年生の丸太です。 ダム工事のため、伐採された桧の大木になります。 この桧の丸太、製材してみると・・・ 幅50cm…
杉大径木の丸太を製材しました。 今回製材した杉の丸太は小石原ダム工事の為伐採されたもので、末口は直径58cmありました。 二番玉になりますが節のない杉一枚板がたくさん取れました。 赤身もきれいで、赤身と白太のコントラスト…
最近のコメント